『くり』
栗を3種類の方法で作製していただきました。
① 折紙を貼る
② 丸めたお花紙を貼る
③ 色画用紙で立体的に作る
また「くり」の文字は80個程の栗で作られていて、表情があり、かわいいです。
最後にトゲを貼り巡らせてイガのチクチク感を出しました。
どの作業も根気よく取り組んでいただき、立派な栗が出来上がりました。
『お月見リース』
そろそろお月見の季節ですね。
すすきを飾り、お団子を供えて・・・・・と、日本の秋の風物詩です。
今回は、月、うさぎ、すすき、桔梗の花をリースに貼り、楽しく作業していただきました。
旧暦で8月15日が中秋の名月なので、今年は10月4日になります。