お花紙を丸めます
丸めたお花紙を『み』に貼り合わせます。
もみじの製作です。
もみじを切りそろえています。
↓
古都のもみじ
『紅葉前線 南下中!!』
もみじを4色(深紅・赤・だいだい・黄橙)で各15枚ずつ、合計60枚作製していただきました。
もみじの葉の切れ込みや突起部分を貼るのは大変でしたが、根気よく取り組まれました。
タイトルや鹿など細かい作業でしたが、皆様の総力を結集して、すてきな“日本の秋”ができあがりました。
縁起熊手
入所者の皆様に、小判、松竹梅、鯛など各パーツを分担して、色を塗っていただき、開運招福、商売繁盛を願う、
立派な熊手ができました。
この熊手で大きな福をかき込む事ができると良いですね。
柿の実作り
ビニールテープを使って柿の実作りを行いました。
皆さんでお話されながら、楽しそうに取り組んでいただけました。
おかげで美味しそうな柿が実りました。