現在、当施設に入所している入所者様に係る 【介護保険負担限度額認定証 ※対象者のみ】 の
有効期限は平成28年7月31日となっております。
各市町村より更新の案内が届きましたら、説明書きに従い、速やかに更新手続きをしていただきますよう
お願い致します。 (現在、負担限度額認定証をお持ちの方のご自宅等に更新申請書が届く予定です)
最終的には8月中に手続きをしていただければ支障は生じないものの、8月末は市役所の事務処理が
混雑するため、できる限り余裕を持って提出していただくことをお勧めします。
9月1日以降に手続きをされた場合は、8月分の負担限度額認定は適用されませんのでご注意下さい。
その他、注意事項としまして、申請書に加えて 預貯金等(※) の内容がわかる 全ての写しの添付が
必要となる ことに合わせて、制度の見直しにより、新たに加わった要件に関する記入欄を設けた新しい
申請書への記入が必要となります。
(※) 「 預貯金 (普通・定期) 」
「 有価証券 (株式・国債・地方債・社債など ) 」
「 金・銀 (積立購入を含む) など、購入先の口座残高によって時価評価額が容易に把握できる貴金属 」
「 投資信託 」
「 タンス預金 (現金) 」
「 負債 (金銭の借入・住宅ローン等) 」
<注意> 不正に負担軽減を受けたことが判明すると、負担軽減を受けた額に加え、最大2倍の
加算金(負担軽減額と併せ最大3倍の額)の納付を求められることがあります。
◎ 申請書を各市町村に提出した場合でも、当該年度の市町村民税の課税状況等により、
負担限度額認定の適用を受ける事ができない、又は(前年度該当していても)該当から外れる場合や、
その逆に(前年度該当していなくても)今年度より該当する場合もございますので、詳しくは住民票のある
各市町村の介護保険窓口までお問い合わせ下さい。
【お問い合わせ先】
岐阜市役所 介護保険課 給付係
058-214-2092 (直通)
各務原市役所 介護保険課
058-383-1778 (直通)
羽島市役所 健幸福祉部 高齢福祉課
058-392-9932 (直通)