短期入所療養介護(ショートステイ)・介護予防短期入所療養介護(ショートステイ)
サワダケアセンターは、充実した生活を送るための環境を整え、施設では医師、看護師、介護職員、理学療法士、管理栄養士、 支援相談員など様々な職種により、ご入所者様が、家庭復帰できるように支援することを目的としています。
【入所定員】91床 2階(42床)/3階(38床)/4階(11床)
家庭での生活を実現させるための橋渡し的なサービスです。病院を退院はできるが、家庭での生活には不安を持たれている方に対し、リハビリテーションや日常生活における訓練のサービスを提供します。
また、家庭で生活をされている方に対し、日常生活の活性化を図り、且つ家族の介護や精神的な負担を軽減することを目的として、様々なサービスを提供します。
現在、家庭で生活をされている方に対し、短期入所していただくサービスです。
介護されているご家族の方が、旅行や冠婚葬祭など、一時的に介護が困難になったり、介護疲れにより休養をとりたい時など、ご家族に代わってお世話をさせていただきます。
●介護保険の介護認定において要介護1~5の認定を
受けた方
※要支援1・要支援2の方はご入所いただけません。
●病状安定期にあり、入院治療をする必要のない方
●介護保険の介護認定において要介護1~5の認定を
受けた方
●介護予防短期入所療養介護の場合は要支援1~2の
認定を受けた方
ご入所者様やご家族様とご相談しながら施設サービス計画を作成し、計画に基づいてサービスを提供します。
管理栄養士が栄養マネージメント計画に基づいて栄養管理を行っています。糖尿病や心臓病などの食事制限がある方には、疾患の状態に合わせた食事を提供しています。
当施設には、医師・看護師が常勤しています。ご入所者様の状態に照らして適切な医療・看護を行います。
日常生活動作における生活リハビリに加え、理学療法士による専門的なリハビリテーションを行います。
毎日、ゲームやリハビリ体操、カラオケなどを通し、他の入所者の方や職員との交流を深めます。
また、お花見ドライブ、夏祭り、秋の遠足など季節に合わせたレクリエーション、お誕生日会を職員による企画で毎月行っています。
当施設では、毎日実施されるレクリエーションや四季折々の行事を通して、楽しみのある生活を提供しています。
週に2回又は3回入浴していただけます。車椅子のまま入浴できる特殊浴槽や、家庭浴槽など身体状況に合わせた様々な浴槽をご用意しています。安心・安全に気持よくご入浴いただけます。
面会時間
8時30分~18時00分
外出、外泊について
随時、外泊・外出を行なう事が出来ます。
ご希望の際は、気軽に職員にお申し出下さい。
上記の件現在中止となっておりますので
よろしくお願いいたします。
7:00 起床 モーニングケア(着替え・洗面等)
8:00 朝食 口腔ケア
9:00 健康チェック 入浴
10:00 自由時間 水分補給 作業療法・音楽療法
11:30 ラジオ体操・口腔体操
12:00 昼食 口腔ケア
13:30 入浴 集団訓練(レクリエーション) クラブ活動 遊びリテーション
15:00 おやつ リハビリテーション
18:00 夕食 口腔ケア
19:00 ナイトケア(就寝準備)
21:00 消灯 巡視
※トイレ誘導・介助は随時
当施設では、ご本人様の好きな趣味を楽しんでいただくために、カラオケや園芸クラブ、書道クラブ、料理教室などクラブ活動が多数あります。
当施設では、月に4回、音楽療法士による音楽療法を行っています。
青春時代を謳歌した思い出の流行歌がフロアーいっぱいに響きわたります。
当施設では、ご入所者様に安全で快適な生活をしていただくために、毎月、感染防止対策委員会、身体拘束廃止委員会、リスクマネジメント委員会、給食委員会などの各委員会及び施設内研修会を行っています。